ブラインド

横型ブラインド

写真:横型ブラインド

部屋の雰囲気をすっきりとシンプルに演出するとともに、羽の角度を調整することで、遮光調整や外からの視線を簡単にコントロールできます。その上、カーテンやロールスクリーンに比べて、安い価格設定も魅力です。

写真:横型ブラインド
写真:横型ブラインド

また、最近多くなった細長い窓(横幅16cmから)にも製作が可能です。
その他、遮熱機能・酸化チタンコート・フッ素コート・浴室用など機能性をプラスした商品や太い羽根とラダーテープやバランスのオプションなどでデザイン性に優れたタイプも登場しています。

遮熱コートスラット (取扱いメーカー:タチカワ・ニチベイ・TOSO)

遮熱スラットは、一般スラットに比べ高い反射性能を持つ、特殊な塗装を施したスラットです。室内への熱流入を抑制する効果を発揮。夏の冷房負荷を軽減し、省エネに貢献します。また、機能付きなのに標準色(機能非搭載)と同価格なので、色が気に入れば断然遮熱コートスラットがお得です。

イラスト:遮熱コートスラット
イラスト:遮熱コートスラット

酸化チタンコートスラット (取扱いメーカー:タチカワ・ニチベイ・TOSO)

光+酸化チタンの光触媒作用で、スラット表面の汚れ、細菌や臭いのもととなる成分を酸化分解するセルフクリーニング効果で、お掃除もラクラクです。

イラスト:酸化チタンコートスラット

フッ素コートスラット (取扱いメーカー:タチカワ)

スラットに「フッ素コート」を施すことで、たばこのヤニや油汚れなども拭くだけで簡単に落とせます。また、日焼けによる退色や、サビ・カビにも強い特徴があります。

イラスト:フッ素コートスラット
イラスト:フッ素コートスラット

浴室用 (全メーカーで取扱い)

写真:浴室用

スラット、ヘッドボックス、ボトムレールなどの部品・部材に耐湿性の素材を使用しています。ネジを使わず、壁につっぱる力を利用して取り付けるタイプもあり、タイル壁のバスルームはもちろん、壁に穴を開けたくない和室や賃貸住宅におすすめです。

デザインブラインド

写真:デザインブラインド

35mm・50mm幅の太いスラットと、木製ブラインドでおなじみのラダーテープとバランスを組み合わせることで、デザイン性に優れたブラインドが誕生しました。木製ブラインドよりもリーズナブルな価格設定も魅力です。

(メーカー:品名)タチカワ:アフタービート ニチベイ:B50 TOSO:デザインブラインド 

縦型ブラインド

写真:縦型ブラインド

バーチカルブラインドとも呼ばれ、オフィスや店舗など、さまざまな窓のカタチや用途に対応し、スムーズな操作と優れた耐久性が特長です。横型ブラインドと同様に部屋の雰囲気をすっきりとシンプルに演出するとともに、羽の角度を調整することで、遮光調整や外からの視線を簡単にコントロールできます。最近では、デザイン性を追及し、ファブリックのルーバーも多彩に揃えて一般家庭でも多く利用されるようになっています。さらにプライバシーに配慮したドレープとレースの2重構造のセンターレース仕様も特徴的です。

センターレース仕様 (取扱いメーカー:タチカワ・ニチベイ)

『スラットの間から覗かれている気分がする』とのご意見から、そのスラットの間にレース生地をいれたセンターレース仕様ができました。これなら、外からの視線も安心です。

写真:センターレース仕様

ルーバーを開いた状態

写真:センターレース仕様

ルーバーを閉じた状態

写真:センターレース仕様

シースルーのセンターレース生地が柔らかい光を招きつつ、プライバシーを確保します。

ルーバーの回転

不透明ルーバーを窓面に対して垂直に回転させると、センターレース生地が同時に回転しながら現れます。

写真:ルーバーの回転

おすすめ操作方法

縦型ブラインドは基本的に操作コード等が片側にしか付いていませんが、オプションで両側に取り付けることができます。両側に付いていると、ベランダへの出入りや窓の掃除が非常にしやすくなります。片側だけの操作仕様は、使っているうちに不自由を感じる事が多いので、縦型ブラインドには、ぜひ両側操作仕様をご利用下さい。

コード式

写真:コード式

バトン式

写真:バトン式

コード式

両側開閉操作反対寄せ

イラスト:両側開閉操作反対寄せ

ルーバーは操作の反対側にたたみ込まれます。
操作側から開いていくので、出入りなどの操作がスムーズです。

バトン式

両側操作

イラスト:両側操作

左右どちらからでも開閉操作ができます。その際、ルーバーは操作の反対側にたたみ込まれます。例えば、テラスへの出入りの際など、スピーディに出入りスペースの確保ができます。

木製ブラインド

一般的なアルミブラインドだと会社事務所っぽいイメージを持たれる方も多いと思います。このスラット(羽根)を木製にすることで、シンプルでありながら暖かみを感じるイメージを演出できるブラインド。これが『木製ブラインド』です。アルミブラインドと同様に羽根の角度を調整することで、採光や外からの視線を簡単にコントロールできます。羽根の色はいわゆる木の色だけでなく、ホワイト・グリーン・ブラック・ワインカラーなどもあり、最近ではバランス(上部ヘッドボックスカバー)やラダーテープを自由に組み合わせることで、デザイン性も豊富になっています。価格的には決して安くはありませんが、当店では、集成材を利用したエコタイプや立川機工製のリーズナブルな木製ブラインドも取り扱う事で、お手軽に木製ブラインドをご利用いただけると好評いただいております。

標準タイプ (取扱いメーカー:タチカワ・ニチベイ・TOSO)

写真:木製ブラインド
写真:木製ブラインド
写真:木製ブラインド

スラット(羽根)は木の質感が十分に楽しめるように、天然木の1枚板を使用しています。羽根幅は、25mm・35mm・50mmの3種類で、オプションでラダーテープやバランスでデザインアクセントをつけることも可能です。操作方法はループ式(ドラム式)とコード式の2種類が選べるようになっていますが、腰窓や掃出しの大きい窓には軽くスムーズに昇降操作ができるループ式がオススメです。

写真:木製ブラインド
写真:木製ブラインド
写真:木製ブラインド

エコタイプ (取扱いメーカー:タチカワ・ニチベイ・TOSO)

標準タイプのスラット(羽根)は1枚板で製作しています。しかし、近年の環境保護意識の高まりから、端材利用した集成材からスラットを製作することでエコロジーに貢献する仕様がエコタイプです。集成材から出来ていますので、スラットに継ぎ目が入っているのが特徴です。家具などでもよく利用されていて継ぎ目についてはご覧になったこともあると思いますので、デザイン性が悪く感じる事は無いと思います。

写真:エコタイプ
写真:エコタイプ

リーズナブルタイプ (取扱いメーカー:立川機工他)

写真:リーズナブルタイプ

当店では、専門店ではほとんど取り扱われていないリーズナブルタイプの木製ブラインドを取り扱っています。操作仕様がコード式のみであったり、羽根幅が35mmのみであったり、取付ブラケットが旧式で標準タイプに比べると取付位置に工夫がいるなど制限の多い仕様になっていますが、価格は大変リーズナブルな設定になっています。小窓や昇降操作をあまりしない窓であれば、このリーズナブルタイプをご利用いただくことが可能です。